しめ縄正月飾り作り!最高!

手作り

今日は長南町にて
伝統的なしめ縄で作る正月飾りを教えてきてもらいました!


いやぁぁめっちゃ感動した!&納得&楽しい&感謝!
ちゃんと意味も教えてもらいながら作ったのは初めてで
こういう文化がある日本に生まれて本当ありがとうと心から思った。

忘れちゃう前に簡単に振り返ろう!

まずはわらすぐり??だっけ?笑 の作業

藁を綺麗にする作業。
まず穂の方をもってばぁぁぁぁ~~~と振って短い藁とかそういうのを一気に落とす。

そんでから、横に数本もってはかま(皮みたいの)をとっていく。
優しくつかんで横にスライドするときもちよ~~~くとれる!

これを↓


この状態に↓(節がみえてるこの状態に全部する)

これを、7本12個つくる。
なんで7と12なのか。

7は奇数でなんだっけ?陰と陽の関係で、使う数字って言ってたけどちょっとどういう事?
もう一回誰か教えて欲しい。

12は12ヶ月の12!分かりやすい! おぉぉ~~~すげ~!!笑

そしてあと手で一掴みぶんもすべて藁すぐりをする。
(えっ藁すぐりだっけ?もう記憶が本当もうだめ。とりあえずこの作業!)

そして、藁で縄をつくる。
でました!縄ない!
普段は右でなうらしいんだけど、こういう正月飾りや神事のときは左らしい。その方が強いのかなたぶん。

このやり方は、もう手使いながら感覚でやってみるしかない!
スタートする方法から、終わりまでめっちゃ丁寧に教えてくれたから
前より多少はちゃんとできたと思う!

これを4本!

終わったら縄のエステ作業にはいる。

こんな感じで引っ張りながらすりすりすると、間隔が均一になる。

結構ちゃんと引っ張るのがこつ。

そんで上から下にしごいて、余分にでている毛を落とす。

すると、まぁなんてことでしょう。
きれいな一本の縄に。

そして、大きな一掴みの束を、最初に作った12本の束でこんな感じでしめていく。
ひとつの束だ1ヶ月を表しているので、
1月~2月~3月~~~~としめていく。
なかなか親指が痛くなる。やりながら一年の重みを感じる。

そんで12個繋げれたら、男結び!といって最初に作った縄で縛っていく。
この縛り方をどうやるかなんて、言葉で説明するには、難しすぎて、私にはできない。
だから、知りたい人は会った時にやりましょう!
私がその時に覚えている確立は99.9999%で低いが・・・。笑
何回かやらないと覚えられなそうだな。

そして、うぉぉ~~~途中全部すっ飛ばして出来上がってしまった!!笑
左右6個づつにわけて真ん中に飾りを結っていく。
上半期、下半期ということ。

そして、この飾りの意味がもう本当素敵だな~と感激した。

まず正月飾りの意味をこの地に生まれ、毎年作り、そして受け継いでいる山形さんが教えてくれました。

正月飾りとは
潔白な心で家族の健康と繁栄と家系が代々長く続くことを願いながら、年神様にこの家に降臨していただく目印。

うぉぉ~~目印なのか~~~~!

藁を使うのは、主食の米が豊作であるように

裏白(このシダみたいに左右にふっさ~~~ってなってるやつ)は、実際生えている状態のみるとわかるけど、かならず2枚がつながって生えている。一年ごとに新しいのがはえるんだけど、枯れて葉がおちることは無くついたまま、去年のは少し枯れて、更に2年前のはもっと色が枯れている。
その様子からい今の夫婦、そしてそこから先祖様、先祖様と繋がって今がある。というような象徴ときいてあぁすごいなぁ~。 

松竹梅ももちろんはいっているし、
橙(みかん)も(代々)ともかくため、実が木につき続けることから、長寿の家族と見立てている。


などなどなど・・・・・とにもかくにも、もうめっちゃ当たり前だけど縁起がよいのだ!
(はっ!一気にはっしょったな。笑)

そして、これを自分の手でつくる。
本当そこに意味があるなとすごく思いました。

上手くできないことも、縄なって変に力入っていたくなっちゃうのも、
それでも手を使って、気持ちこめて、時間をつかって。

一年っていうのを、作りながらかみ締めたり、家族のことを無意識に感じる。

作るっていう行為を通してそんな事を感じる時間を与えてもらえるんだろうな。
そしてそれが一年に一回は必ずあるって素敵なことだよなぁーと

11月から借りてすみ始めさせて頂いたこのおうち。

私達も着たばかりですし、どれくらいここに住むことが可能なのかも
わかりません。
それでも何かのご縁でこの敷地内に住ませて頂けております。
一応とりあえず、お家様から、お前らーー困っておるんじゃな。
そんなら少しばかりか使ってもいいぞよと、入るのを許可されたような笑


だから沢山の縁や、恵みや、喜びが降りてくるように、しっかりと飾らせて頂こうと思います!
私はここに住んでいた方々を知らないけれども、
それでもきっと沢山の歴史がつまっていた場所だと思います。
きっと喜びも悲しみもあったでしょう!
これからの先も、このおうちが沢山の歴史や思い出に出会えますようにお祈り致します!

木原家日記では、無料メルマガ配信をしております。

日々の変化していくリアルな様子を交えつつ
”生きる=仕事”へと変化させていく方法などを
配信中。

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

まずは、繋がる事から。
意味のある事を”考える”より、ちょっと緩んで
ふわっとなんだか気づいたら・・・ってヒントがあるかもです。

気になった方そこのあなた♪
下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかメルマガ

手作り日々のこと長南町
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました