これが竹で作る物干し竿だ!

自己流でとりあえず作った物干し竿。

翌日おじいちゃんが通りかかって見た瞬間。
これはこうでこうで・・・・こうしなきゃだなぁ~~と
ぐるぐるに巻いていたロープをどんどん元に戻されて笑



学んだこと。
まず竹で作る場合、上の部分は節の丁度上くらいで切る。
→そうしないと、どんどん水がたまって腐りがはやい。

節の部分を合わせて縛る。
→縛るところは節の所ですれば、縛ったときに節が滑り止めになってくれる。

3本をそれぞれが力がかかる様に合わせて縛る。
→そんなロープぐるぐるしなくても、一本でしっかり固定された


小さい事だけど、やってみてみると確かにってことばかり。

本当私たち何もしらんな~~~笑
何も考えないでやってるな~~~笑

勉強になりました!

木原家日記では、読者登録して頂いた方にブログの更新通知に加え、百姓になる方法やイベント情報、ブログには書いていない事など様々な情報を無料で配信しています!

 

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

 

ぜひ興味のある方は、下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかてつメルマガ

chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました