パーマカルチャー パーマカルチャーデザインツアーに行ってきました!感想&経緯 13日、14日と2日間にかけて、中尾よしき(よしきんぐ)さんとphilさん主催のイベントに参加して来ました。自分の記録として、レポートしますがまず一番に思ったこと。 今回参加してみて思ったことは一番! やっぱり... 2021.11.13 パーマカルチャー
竹 竹で作る水路! 今日の竹の学びを書いておこう!竹が水路のような代わりになるなんて想像もしていなかった!これって米農家さんとか、田舎の人とかにとってはあるある知識なの???か知らないけど私にとっては結構えーーーーーそんな使い方あるの!?すごすぎる!感動なん... 2021.11.11 竹
日々のこと 1日あっという間 引っ越してからなんだかんだバタバタしてしまい、ちょっと取りあえず一旦一呼吸ついてみたかった。 でもなんとなく朝は起きてはっ!こっち来てから逆に全然お墓によれていなかった。お墓参りにいこう!と思い立ち朝6時30に颯爽とでていきなかなか... 2021.11.10 日々のこと
竹 竹で作る高枝切バサミ! 竹は本当に万能! たかーーーーい所にある小みかん。 たっくさんなっているけど、高くて取れない・・・・・。 またおじいちゃん登場。 じゃじゃん。 先をすぱっと切って、 真ん中に切れ目をいれ... 2021.11.09 竹
日々のこと 土壁の土づくり 今日は地湧の杜さんがやっている土壁講習の3回目でした!私達実はたまたまですが、この現場がある所と同じエリアに今住んでいるのです! 教えて頂く先生I氏も昨日ちょうど、同じ土中改善のワークショップにいたのでまずは、そこで習ったことをすぐ... 2021.11.07 日々のこと
パーマカルチャー パーマカルチャー研究所が長南町にやってきた! 長南町に行こう! そして暮らしている/日々の生きること自体が仕事と言える、そんな生活を始めたい! でも方法は分からない!でもなぜかそうしたい! そう思い始めた本当の本当の初期から、毎回背中を押し続けてくれたパーマ... 2021.11.06 パーマカルチャー
日々のこと 自然が今までやってきた仕事量ってすごいんだな! 高田造園さんチームによる古民家環境改善ワークショップというものに行ってきました。 なんとこちらも、長南町での開催なのです。そんな場を提供して声をかけて頂いた施主さんにも感謝!本当有り難い環境をいつも提供してもらってばっかりな... 2021.11.05 日々のこと
竹 これが竹で作る物干し竿だ! 自己流でとりあえず作った物干し竿。翌日おじいちゃんが通りかかって見た瞬間。これはこうでこうで・・・・こうしなきゃだなぁ~~とぐるぐるに巻いていたロープをどんどん元に戻されて笑 学んだこと。まず竹で作る場合、上の部分は節の丁度... 2021.11.04 竹
手作り どんどん来る柿 石垣いるときは、あーーーー柿とか食べたいなぁ、でも無いんだよなーと思っていたけどこっちくると柿がそこらじゅうにあるのか、柿をどんどん頂きます!とってもありがたいのですが、私は柿すきなんだけど彼は基本的にフルーツが苦手で・・・・食べないんだ... 2021.11.03 手作り
竹 生きる=仕事の第一弾!笑 生きる=仕事を目指しております。その第一弾ということにしましょう!物干し竿作りです。笑大家さんのおじいちゃんが家の前の竹やぶで竹を切っていたので昨日から洗濯物を干す場に困っていた私たちはあっ!私たちもあの竹を切らせてもらって洗濯物干し場を... 2021.11.02 竹