いまいち未だに掴めてないコンポストトイレ&初のストーブ火入れ

日々のこと

コンポストトイレ

いまいち未だになんだかコツがつかめていない。

結局ある程度期間が、たつととりあえず掻き出さなきゃならんのはいたしかないんだろけど

説明書には、堆肥になってどんどん量が減っていくとあるが

全くなんだかそんな気はしない笑

臭い等は全然ないものの

冬になって寒くなってけば、俄然堆肥化力は衰えるんではないだろか

だから電気ヒーターがついているんだろけど

それで力になるのか……

冬ってどんなんなん?

夜は毛布くるんでってかいてあるけど毛布くるむんかなーー?驚

15℃キープなんて不可能ぢゃないか??

ということで、今日は、一度取り出して土に戻した。

水分が、めっちゃ多い気がする

びびったまぢで(汗)

竹チップに戻そう。

腐葉土や、籾殻くん炭の準備をし

ストーブ着火様に、せっせか杉葉を集めてきた

うーん

いまいちやっぱりまだ掴みきれていない私達です。

数日前、寒すぎてついに、薪ストーブに着火してみた。

音が、良い。なんとも良いー

芋いれて焼いて、冷やしたやつが最高に美味しかった。

まだ鼻詰まりがひどくて本調子ぢゃなさすぎて

全然ダメダメな今の私。

とりあえず今のことをば、

木原家日記では、読者登録して頂いた方にブログの更新通知に加え、百姓になる方法やイベント情報、ブログには書いていない事など様々な情報を無料で配信しています!

 

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

 

ぜひ興味のある方は、下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかてつメルマガ

日々のこと
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました