自然の素材で賄う湿気対策と断熱!

手作り

同じ長南内で、古民家の改修をしているご夫婦がいらっしゃいます。

いつも様々な方に、改修の現場や環境改善をやるときには声をかけて、
一緒に作業をする機会をくれます♪

私たちも作業の時は何度か一緒にやらせてもらっているんだけど、
実際体を使って目でみて、棟梁さんの技をみると
もう本当毎回うぉぉぉぉ楽しい!なるほど!が毎回あります。

今日は前回床張りしたものを
すべて剥がしました!!!笑



断熱効果のために、スタイホーム?スタイル?だっけ?何だっけ名前。
この青い断熱材をはめてたんだけど、
(ちなみに棟梁が教えてくれたけど、私たちは根太(木と木の間)の幅をいっこずつ計って、切ってだけど、今の家はこれすらもうサイズが決まってもう切られている状態で、ただはめていくだけって作業だからスピードもめっちゃはやいらしい。たしかにそれじゃ、組立作業てだけになっちゃうよなぁ。)

やはり自然の素材で作っていく!となるとそれではないんでないかい?という
提案があったそう。


たしかに!でも、代わりとなるのは何なんだろう???と思い
聞いてみると

この床の下に更に一枚板を張ってその間に籾殻くん炭をつめることにしたそう。
そうすると、湿気対策にもなるし、断熱は・・・・・・4分の1で効果があるそう。

ほぉぉ~~~~
やっぱ自然の素材でやるとなると、その分大変だし効果としては
今のものを比べると違うのかもしれないけど
でもそれでも大きな循環として考えると、やっぱり土に帰るものの方が気持ちよい。

何をどう、どれくらいの範囲で使うのか
バランスも色々難しいねーー

それでもやっぱりほぉぉぉー
床下に籾殻が入るなんてワクワクするなぁ~と

さらにその下の土のところには、わらや炭がまかれている


そして一箇所、土台があっていないところを発見!
一緒に土台を合わせる作業もすこしお手伝いさせていただきました。

こっちあげて、あっちあげて~~と
いやぁ~~~~本当大変だ!
おもわず、ふぅぅぅぅ~~~~となる。

でもとっても楽しかったです♪

木原家日記では、無料メルマガ配信をしております。

日々の変化していくリアルな様子を交えつつ
”生きる=仕事”へと変化させていく方法などを
配信中。

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

まずは、繋がる事から。
意味のある事を”考える”より、ちょっと緩んで
ふわっとなんだか気づいたら・・・ってヒントがあるかもです。

気になった方そこのあなた♪
下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかメルマガ

手作り日々のこと長南町
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました