【焼き杭】今日も気づけば焼いています(笑)

日々のこと

着実に焼き杭づくりの腕があがっております。(笑)



今日は雨模様だったのですが、せめて下準備をしてきました。

古民家の家下から出てきた使われいない材たちを再利用。
長さを合わせて切り出していき、今回は自分達で杭の先端部分をチェンソーを使い
切っていく作業を。

杭は3面で切るのが適切!ということで
なかなかこれ慣れないと難しいのですが

この前コツを伝授していただいたおかげで、切れば切るほど
なんとなく上手く切れる様になってる気がする!

まだまだ、正三角形を木に書いて印をつけてからじゃないと
感覚がつかめませんが、いづれ印つけなくても切れるようになれるよ良いですね~
今は補助輪をつけて走っている自転車って感じですね♪

そんなこんなで作業をしていると、なんだか雨も小降りだし・・・・・
なんだか寒くなってきた・・・。


いっそこと焼くか!と始まりました。

1時間くらいで100本近く焼けたのかな?

一気に火力を上げ続けて容赦なく焼くというのが、ポイントだと学び
ガンガンで焼いてきました。

はぁ~~~本当何なんすかね!この火の魔力(笑)
なんでこんな火って楽しいんだろう。

火が好きなんだよな・・・とことん。本当に。

まだまだ焼き作業が続きます・・・・・。

木原家日記では、読者登録して頂いた方にブログの更新通知に加え、百姓になる方法やイベント情報、ブログには書いていない事など様々な情報を無料で配信しています!

 

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

 

ぜひ興味のある方は、下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかてつメルマガ

日々のこと
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました