思い 早いですね・・・とだけ言う日本の挨拶 おはようって面白いですよ 以前も、日本の独特な”挨拶”について書いた事があるのですが日本の挨拶は、まぁ独特でして。おはようって何気なく使っているけどあれってただお互いに”早いですね~”っていってるだけなんだよね。昨日東海林さだおさん... 2023.08.15 思い
家造り 小屋の学び舎 第2回 全5回開催 毎回一泊二日の講習です。 その2日目 今回は 墨付けをメインに開催 これが、なかなか難しいようで 皆さん頭から煙が出そうという声が聞こえてきていました。 色々改善点もあ... 2023.08.14 家造り
家造り 伝統工法の小屋作り 小屋の学び舎第2回目が開催中! 私は今回、ご飯隊として入ってますが 毎回皆さんの作業の内容が 気になって気になって仕方がない!(笑) 聞いたこともない単語が出てきたりと難しいことも多そうだが ... 2023.08.13 家造り
太鼓 踊るは源 台風の影響で本番が延期になりましたが、盆踊りの練習でした。今年は光栄にも、やったこともないのですが”盆太鼓”の担当として関わらせて頂けることとなり昨日も練習がありました。たまたま都内からの小学生たちも練習会場に来ていたので一緒に踊りました... 2023.08.12 太鼓長南町
長南町 毎回新たなドラマの生まれる0円市。来れる”場”を持つって良い! ぐるぐる0円市 現在毎週木曜日(不定期的にですが)に長南町商店街にある空き店舗を使わせて頂きながら”ぐるぐる0円市”として、不用品など捨てられる可能性があったモノたちを拭きあげて、再度誰かに譲り使ってもらおうという試みをしています。... 2023.08.11 長南町
長南町 蓮の実って食べれるって知ってましたか? 旧暦にあわせて七夕をしようという事になり今回はまこもで馬を作る事になりました。という事でその材となるまこも刈りを。繁殖力の旺盛なまこもを私はまだ育てる勇気をもっておらずなのですが、蓮根とまこもを同じ蓮田内で育てるというまじで自然の感じで育... 2023.08.10 長南町
伝承 本来の七夕は旧暦で行くと8月。今年は8月22日らしい 昨日の事があったからなのか無性に”土”で何か形をつくりたくなった。絵ではなくて立体的な形の物を作りたくなった。そしてそれは土がよかった。という事で、田んぼの土を取りに行き形とした。もっともっと不思議な何かものを作りたかったのだがなかなか頭... 2023.08.09 伝承
わな猟 箱罠でかかったイノシシを箱の中で死なせてしまった・・・。 今年の5月頃わな免許を取得した。だからといって何かをすぐできたわけでもないのだがその関係で、町の中で罠を管理している方が入院をされたという事でその間だけでも代わりに箱罠の管理をお願いされて3つ管理を任して頂いておりました。2つは少し中に谷... 2023.08.08 わな猟
わな猟 捕りに行くのが遅れてしまった話。 役場から連絡がはいった昼間。箱罠にイノシシがかかったが、もうおそらく腐っているから埋葬処理をしなければならないと思うのでいけますか?という話。夏場は早く取りにいかないと、この暑さですぐにだめになってしまうとは聞いていた 自分の管理の... 2023.08.07 わな猟
未分類 娯楽はどこか別の場所にいく事ではない 久しぶりに いわゆる 旅行にいった。 確かに優雅だ。 けど 全然毎日の野良仕事とか 日々のあれやこれや 遠くに行かず いつもの場所で ... 2023.08.06 未分類