手作り

縄文トイレ小屋の作り方!

7月2日縄文トイレ作りのワークショップが開催されました。 参加者さん約30名程で、暑い中でしたが無事一棟のトイレ小屋が完成いたしました!土の中や、自然界にいる微生物の力をお借りして人間も排泄をさせて頂き、彼らには餌として受け...
日々のこと

カンタ!ティモール上映会

先日7月3日、このブログの読者さんOさんよりお誘いを受けてカンタ!ティモールという映画を見てきました! 全く知らなかった映画なのですが、私の人生の中でもこんな映画に出会ったことがない!様々な面での衝撃がとても多い映画でした。...
土地探し

心強い農業委員会さん達!

6月29日ちょうなんやつを含めた田、畑、山林 そして全体を一緒に農業委員会さんたちの視察がありました 今後私達が使ってもよいのか総会で議題にあげてくれるらしい。 心ひろき方々 心優しき方々 本...
未分類

色んなことが いっぱいあって やりたいこと 楽しいこと ワクワクすること 日々動いているように感じるここ最近 でも頭の中が 色んなことで いっぱいになっちゃて ...
土地探し

古民家へ引っ越しました

7月1日 引っ越しました! とはいえ もちろん長南町のなかです! お隣の集落、水沼地区です。 ここまでの流れも 本当もう変わらず 助けに助けられてまくって このように...
日々のこと

耕さない田んぼ&大人の遠足

本当の手作業 なんだか胸にこみ上げるものがある 全て驚き&そして納得、気持ちがよい 株間35cm 条間40 苗植えるときはギュッギュッぢやなく...
手作り

クロモジで楊枝づくり

クロモジで楊枝作りをしてきました。楊枝と一言できくとあの一般的な爪楊枝を思い浮かべ、私もそれを作るのかと思っていたけど、歯のつまりをとるものだったり和菓子を食べるものとして使われていたものだったり様々あるようで江戸から続いている手仕事のひ...
百姓

【ちょうなんやつ再生プロジェクト】田植えが終わりました!探検もしました♪

本日無事’長南谷津’田植えの2段目を終えることができました! 5月の中頃に、よし!この谷津田の田んぼを復活させよう!と作業を開始して勢いで田んぼの一段目を田植えするところまでは進めたのです。(もうそれだけでも...
日々のこと

杜人という映画を見て  ’満たされていなくて当たり前’という言葉

この言葉に初めて出会った今日衝撃でもあり、おぉぉぉそうなのかとなんだか心にストンときた。皆さんお久しぶりです。久しぶりのブログになってしまいました。環境再生医の杜人という映画の上映を長南町のたまる食堂にて開催され、この映画...
百姓

鴨川 <小さな地球>天水棚田の田植えへ

先日、鴨川にて天水棚田自然酒の会の田植えがあるというので、さっちゃん(長南町地域おこし協力隊)に誘って頂き、長南町の仲間たちと共に行ってきました。 この自然酒の会とは、この棚田で作ったお米を寺田本家さんという酒造所でお酒へと活用し、...
タイトルとURLをコピーしました