東ティモールの珈琲あります!

大根の種と、青森のニンニクの苗をたまたま頂いた。
よし!植えてみよう!と長南谷津へ女子3人で向かう。


今日はじめて来てくれたのは、注連縄職人の通称アメリさん♪
注連縄に魅せられ様々な場所で今までワークショップを開催されてきたそう。

今日も、最初植えよう!という事ではじまったんだけど
途中で藁のはかまどりが始まり・・・(笑)
このままわら細工作って一日を過ごしたかった。

けど、いや!とりあえず少しは植えてみようという事で、
竹を燃やし場所を作り、簡易的にとりあえず畑にしました♪

彼女は、米も作っていた流れでわら細工に出会ったそう。
でも。注連縄に出会ってからは、注連縄を作るために米を収穫せず、
熟す前に藁を収穫していた!という強者。 


近々やりたいっすねわら細工講習♪

途中、マコモ栽培者でもある、さっちゃんが現れてマコモを頂きました♪ありがとーー!

今が収穫時期で、葉の部分はお茶にできる!配送もしてくれるそうです!欲しい方はお繋ぎいたします!



お隣さんにおすそ分けした所、天ぷらが好きよ~と教えてくれたので
真似して夜は、天ぷらにしてみました。



お昼は長南ドライブインにて、ランチをして
一日の締めくくりには長南町の焙煎珈琲屋さん、八兵衛さんへ。


なんと東ティモールの珈琲豆が入荷されておりました!!!!!

以前開催したカンタ!ティモールの映画がきっかけで、仕入れたとのこと。


なんだか・・・・・そんな繋がりになったことが嬉しい!
ぜひ、八兵衛珈琲さん行ってみて下さいませ♪
https://www.facebook.com/people/%E5%85%AB%E5%85%B5%E8%A1%9B%E7%8F%88%E7%90%B2-%E7%84%99%E7%85%8E%E5%B7%A5%E6%88%BF/100063543611570/


アメリさん、実は今日は海までいってくる予定だったらしいんだけど
長南町に足を踏み入れ、そのまま足止めをくらい(笑)
結局一日終わったという(笑)

そう長南町は一度入ると、なんだかはまっちゃうっていう魅力があるのかもしれません♪


それでは、また明日♪

木原家日記では、無料メルマガ配信をしております。

日々の変化していくリアルな様子を交えつつ
”生きる=仕事”へと変化させていく方法などを
配信中。

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

まずは、繋がる事から。
意味のある事を”考える”より、ちょっと緩んで
ふわっとなんだか気づいたら・・・ってヒントがあるかもです。

気になった方そこのあなた♪
下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかメルマガ

長南町
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました