田んぼ仲間がお餅つきに呼んでくれました。
今回は玄米と白米のもち米で、やってみるとのこと。
ざっと流れをメモ。(本当にざっと)
もち米の量*1.5升を4回戦
玄米の場合つく2~3日前から浸水。
白米の場合は前日。
釜は最低2個準備
一つは蒸すように。
もう一つはお湯を絶えず沸かしておくように。
蒸し器はこちら。
蒸すときは真ん中をなるべく開けておく。
蒸しあがりが近くなってきたら、
臼と杵をお湯をつけて温めておく。
蒸しあがれば、玄米の場合
とにかく一生懸命練る。
コツは、とにかく一生懸命。
3回目の時は、白米でやったんだけど
一度玄米をやってからだと
白米のもちに変わる速さにびっくり。
米粒が見えなくなって、
なめらかになってきたら
つく準備。
皆で交代で、ついていきます。
実は餅がつきあがる前から、BBQをはじめてしまい
お腹いっぱい・・・(笑)
だけどやっぱりつきたては美味しい!
10時ごろから始めて4回戦
回して14時30頃には、最後のお餅をつき終わりました。
今年も餅つきができました!ありがとうございます!
そして来年のお正月は、自分達のもち米でできるいいなぁ~!
コメント