人生初 自分で発芽玄米麹づくり

手作り

今日の朝

味噌作りの準備をしている最中

ふと麹づくりやってみるか!となった。

思い立ったら、大豆もそうだったけど

とりあえず浸水始めちゃえば

必然的にやらざるおえなくなるのだ。

1人じゃなんだか腰が重すぎて動けないが、一緒に蒸してくれるという頼もしい友人のおかげで

やるか!と蒸す日程をきめた。

蒸し器もないし、布的なのもないし、保温の方法もちゃんと何も作戦たててないけど

とりあえず浸水!!!(笑)

数日前に、麹のプロに教わったのでわからなくなったら、聞きながらやろう!

それでは、一緒に何の準備もないから始まる麹作りの旅へスタート!

とりあえず玄米があったので、浸水。3月1日に蒸す予定だから、その前日からとかでいーのかなーなんて、呑気に思いながら、プロに聞くと、いや!!!それなら今いれなきゃだよ!と

それに向けては、今日(2月24日)からの浸水が望ましいとのこと。

えっ!そなん!しらんかった!と夕方焦って浸水。

種麹は、さきほどポチッとネットでオーダー

15gくらいで480円とかでした。

1kgの米に対して1gとかでも、いいらしいけど初心者は多めに1kgに、対して3gくらいがいいらしい。

おっ頼んだ種麹は、たりるね!と頼んでから必要な量を調べるという逆の順番してたなーと後でおもう。

ただでさえ、発芽玄米ごはんとかも食べたことないんけど

もう、浸水はじめちゃったから止められない。

成功を祈る!(笑)

木原家日記では、読者登録して頂いた方にブログの更新通知に加え、百姓になる方法やイベント情報、ブログには書いていない事など様々な情報を無料で配信しています!

 

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

 

ぜひ興味のある方は、下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかてつメルマガ

手作り
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました