3月7日
野草の季節が始まりました!
私はあんまりまだまだ詳しくありませんが、食べれそうなものは
とりあえず食べた~~い!という事で
フキノトウは出ていますが、今日はカラスノエンドウです。
マメ科?なのだろう、葉っぱが豆科ぽいから。名前もエンドウってついてるし。
あっやっぱり豆科だね。
今日は、今年初庭に大量に生えてきたカラスノエンドウを調理しました。
由来
カラスノエンドウは熟すと種子が黒くなるらしいんだけど、その様子がカラスを連想させるから【カラスノエンドウ】らしい。
えっ!そなんだ。知らなかった
本名
っていう名前の由来があるくせに、本名は【ヤハズノエンドウ】らしい。
ヤハズ(矢筈)とは、矢をとばす為に弓をかけるくぼみもことで、葉っぱがそのくぼみに似ているから
【ヤハズノエンドウ】らしい。
どちらもなんか、命名力が繊細・・・だわ。
別名ピーピーグサとも言うらしい。
種を取り払った豆殻を吹いて笛として使用する遊び由来する。と書いてある。
私は、一番ピーピー草が好きだわ(笑)
食べ方
すいません、私の野草に関しての超持論・・・・。
とりあえず茹でてゴマと合えてお浸しにすれば、だいたい何でも食べれる。(笑)
という事で野草的な物を摘むと、バリエーションのない私はだいたいがお浸しになるのだが
例のごとく、この子もお浸しへと華麗なる転身を。
近くに生えていた、タンポポの花びらと、なんかピンクの花が咲いている何かの花びらも
和えました。
時期が進むと、小さな豆をつけるそうなのですが、これもご飯と炊いて豆ご飯にできるらしいっす!
それはやったことないので、その時期に覚えていたらやってみよう!
野草に関しての詳しい事は、もうレベチの方が沢山いるので、更に詳しい事はもう本やネットで調べてみて下さい。(笑)
カラスノエンドウとは?花の季節、花や豆の特徴、よく似た雑草、緑肥にする方法 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
覚え方
野草を覚えるってなかなか難しいと思うんです。
名前と見た目が一致しないみたいな・・・・。
また私の独自の方法ですが、一番覚えやすいのは”食べること”。(笑)
何でもかんでも食べてはだめといわれそうだけど・・・・
口にいれると、何なんだろうね。すごい記憶に刻み込まれるんだよね。
去年の春に雑草部つくりまーすとかいってノートに、
なんか知った薬草たちをどんどん、メモで書いていこ~とか始めた気がするけど
数ページで終わった(笑)
食べながら、貯蓄していきましょう!(笑)
花言葉
花言葉は”小さな恋人たち”春の訪れ””未来の幸せ” らしい・・・・・・。
なんやねん!
ステキすぎるじゃん!
めっちゃいい花言葉もらってるじゃーーーん!
ていうか花言葉って誰設定?
だれが決めたの?と思い、今ネットで調べたら
やっぱ同じ事疑問に思う人っていっぱいいるんだね。(笑)
花言葉の発祥の由来は諸説あるらしいけど、一般的にはトルコじゃないかと言われているらしい。
トルコでは”セラム”という風習があるそうで、言葉ではなく花それぞれに意味を持たせて
それを渡すことでそのメッセージを贈るみたいな、なんとも粋な事をしていたそう。
永遠って意味の花と、友達って意味の花を2つ渡して、
”ずっと友達でいようね”って思いを伝えるみたいな感じだね。
カラスノエンドウは可愛い花が2枚でるから”小さな恋人たち”的な事のよう。
海外では特にこれについては花言葉がないそうだけど、土の窒素力を高めたり、他の雑草の繁殖をおさえる効果もあり、食用としてちゃんと扱わてもいる草らしい。
お茶にも出来る
今調べてたらお茶にもできるんだって~~~
よし、摘んでお茶に今年はやってみよ~!
味があれはでるのだろうか・・・・
やってみます。
はい、調べれば調べるほど、どんどんでてくるカラスノエンドウ情報。
とりあえずこれで終わり!
それではまたね~!
コメント