田んぼ⑭米の芽がついに出ました!

百姓

この前蒔いたお米たちの目が土から出てきました!!
うれしーーーー!


でも問題色々ありで、土が・・・・カビっぽかったり。汗
出てきた所と出て無いところでだいぶバラつきがあるのだが・・・

それでも!でもでも!


出てくれた事に私は感動している。


そして見てくれ!この子!


一般的に植物は根が出て、芽が出るの順番らしいのだが

お米は芽が出てから、根が出るそう。

みて・・・・かわいい。すごい。素敵。

同じ所から両方出ているということは、
いわゆるこの’胚芽’の部分に全ての情報が入っているのだろうか・・。

どの植物も、生きているもの全てそうなんだけど。

本当どんだけの情報が一粒の小さな中に入っているんだろうと

これを見つめながら本当に
すごいなぁ・・・・と惚れ惚れするわけです。

今日2人でこの子達を見つめながら

去年の今頃は、まさか庭先で米の育苗をするなんて想像もしていなかったね。と

本当にそう思う。

また来年の今頃は、私たちは何をしているんだろうか・・・・

楽しみですねっ!

そして今日の疑問

この子は何で茎の部分、めっちゃ空洞なんだろう‥‥‥‥

すっごく空洞なんだよねー不思議

なんてナマエなの?

木原家日記では、読者登録して頂いた方にブログの更新通知に加え、百姓になる方法やイベント情報、ブログには書いていない事など様々な情報を無料で配信しています!

 

私たち自身も、どんな生き方があるのか模索中!
一緒に探していきましょう!

 

ぜひ興味のある方は、下のフォームから是非読者登録して下さいね♪

 

百姓ちかてつメルマガ

百姓
chikaをフォローする
木原家日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました